思春期講座
- kenojh
- 26 分前
- 読了時間: 1分
2学年生徒対象に思春期講座を実施しました。
目的は、「思春期における自我の確立、身体や性機能の発達、人工妊娠中絶の身体に及ぼす影響や避妊方法、性感染症の正しい知識を得ることで、健康的で豊かな人間性を育み、社会性をもった性知識・性行動を身につけ主体的な予防行動がとれるようにする」ことです。
前もってアンケートをとり、「今の自分が好きか」「中学生の男女交際」「性感染症」などについての回答結果を見ながら、養護教諭が事前指導を行いました。(11月11日)
11月13日(木)当日は、足利市子ども相談課より2名の講師を迎え、「思春期とは」「性的な興味や発達の個人差」「プライベートゾーン」「性的同意」「性行為」「若年妊娠のリスク」「避妊と中絶」「体の性と好きになる性」「自分のライフプラン」などについてお話をいただきました。
赤ちゃん人形を抱っこし、「首がすわっていないね」「意外と重い!」などと盛り上がっている場面も見られました。
自分自身も、他の人の心と体も、大切にすることを学びました。


















コメント